足立智美の年譜

〜1992年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 

〜1992年
1972年1月25日、金沢生まれ。
中学2年生の頃、音楽を聴き始める。最初はバルトークとストラヴィンスキー。中学3年ではバルトーク、ウェーベルン、メシアン、武満を死ぬほど聴いた。同時に作曲家を志し、ピアノを独習。最初のピアノ曲は武満まがいの表現主義風。金沢泉丘高校に入学しブラスバンド部に所属。打楽器担当だったが指揮ばかりやっていた。1年の時、ジョン・ケージの「エトセトラ2」をラジオで聴き衝撃を受ける。またこのころYMOやクラフトワークなどテクノポップにはまる。金沢のライヴハウス「もっきりや」で豊住芳三郎や梅津和時、トム・コラ、ジョージ・ルイスの演奏を聴き、即興演奏を試みる。作曲では家にあったパソコンを用いてベーシックで書いた乱数プログラムを使ったりしていた。高校3年の時、ブラスバンドに自作の曲「Differentiation」を無理矢理やらせて顰蹙をかった。一時期テープコラージュを多数制作する。
1990年、早稲田大学第一文学部に入学。3年生ごろまで即興演奏グループ「Orchestra Cell」とロックバンド「WINK」の2つを軸に学園祭やライヴハウスで演奏していた。前者では最初ギター、のちにCD、テープ、エフェクト、ヴォイスを担当、後者ではドラムとヴォイスをやっていた。92年〜93年にかけてP3での吉沢元治のワークショップに参加。

1992年
11月
・商品劇場公演「ハムレットマシーン」(作 H.ミューラー、演出 大岡淳、早稲田大学SPACE 5)にて音楽、演奏を担当。

1993年
5月
・ジョン・ケージ作品演奏会(四谷P3)出演。
7月
・ John Zorn's Cobra by Tokyoites (江古田 Buddy)参加。
9月
・ATOS-1 音楽展(新宿文化センター)出演。
10月
・現代音楽講座〜ジョン・ケージを巡る断章(監修:藤枝守、世田谷美術館)出演。

1994年
4月
・一楽儀光、川端稔、浅見光人、坂本悦子と共に即興演奏(新宿ピットイン、横浜エアジン)。
6月
・POOL(東大駒場南ホール)にてパフォーマンス。
8月
・自主制作テープ「solo improvisatoin+」(ヴォイス、ヴァイオリン、エレクトロニクスによる即興演奏と美術作家、黒沼真由美のテクストによる「Development of the forms」収録)発表。
・Neo Logism Round 2 (新宿シアタープー)に大谷安宏、村井啓哲、中智創と共に出演。
・「 」(東大駒場南ホール)にてパフォーマンス。
9月
・Contemporary α 演奏会(東京芸術大学)にて器楽作品「J.S.バッハ フーガの技法 に基づくホケトゥスとヘテロポリフォニー 〜2本のオーボエのための」初演。トーマス・シュミット「ピアノ曲第1番」の演奏、及び即興演奏。
10月
・大久保元博個展(もみのき画廊)オープニングにてパフォーマンス。
11月
・音、あるいは耳について vol.1 (新宿シアター・プー)を企画、村井啓哲、坂出雅海と共に出演。
・LIVE!!(新宿シアター・プー)にてマジカル・パワー・マコ、吉田アミと共に即興演奏。
12月
・音、あるいは耳について vol.2 〜視覚←音楽への試み〜 (表参道ギァルリーEMORI)を企画、作曲家、川島素晴と共に視覚に関わる現代音楽作品(J.ケージ、C.バーベリアン、G.ブレクトなど)を演奏。
・ジョン・ケージのローリーホーリーオーヴァーサーカス(水戸芸術館)オーディトリウムプログラムにてジョン・ケージ作品の演奏。
・Bonus 941211 (東大駒場南ホール)にて自作楽器によるパフォーマンス、及び「10〜1000個の風船のための交響曲」初演。
・Unknown Mix Special Mix (四谷P3,企画:佐々木敦)にて川端稔と即興演奏。

1995年
2月
・ジョン・ケージのローリーホーリーオーバーサーカス(水戸芸術館)オーディトリウムプログラム、ブッチ・モリス「コンダクション」参加。
3月
・ブッチ・モリス「コンダクション」(四谷P3)に吉沢元治、大友良英、金子飛鳥らと参加。
5月
・John Zorn's Cobra東京作戦(長谷部信子部隊、渋谷ラ・ママ)参加。
6月
・Pink (新宿シアター・プー)に吉田アミ、Yuko Nexus 6 らと出演。
・自主制作テープ「LIVE '94」発表。
7月
・音、あるいは耳について vol.3 サウンドパフォーマンス〜音とかたち〜 (四谷P3)を企画、ニシジマアツシ、安井献、村井啓哲、前林明次と共に出演、ワークショップ形式によるパフォーマンス「みんなのうた」発表。
8月
・μ-project (南青山MANDALA)参加。
・BONUS950827(東大駒場南ホール)にてサウンド・インスタレーション「電気オウム部隊」発表。
9月
・Contemporary α 演奏会(東京芸術大学)にて器楽作品「E.サティ バラ十字教団のファンファーレ による旋律と和音 〜フルートとピアノのための」初演、及びコーニリアス・カーデュー「メモリーズ オブ ユー」、ハインツ・ホリガー「プサルム」演奏。
・音、あるいは耳について vol.4 〜秋、青山通り散策〜(青山通り一帯)を企画、川島素晴、Yuko Nexus 6、前林明次らと路上でのパフォーマンス、E.ブラウン、武満徹作品の演奏など。
10月
・ジョン・ローズ「ショッピング・プロジェクト」に大友良英、東京ナミィらと参加。
・「ミュージカル ベンヤミンの彼方」(高田馬場プロトシアター)を演出家、大岡淳と共同構成、及び出演。
・ RED ZONE(新宿シアター・プー)に出演。Yuko Nexus 6 とデュオ演奏。
11月
・現代音楽講座3(世田谷美術館、監修:藤枝守)にてJ.ケージ「solo for voice 2」、「variatoins 2」を演奏。
・M-6(東都運輸ビル)出演、角田亜人、吉田アミとのトリオ演奏。
・東京芸術大学スタジオで楽器制作に関するレクチャーとコンサート。
・現代音楽講座3(世田谷美術館、監修:藤枝守)にて一柳慧「電子メトロノームのための音楽」を西沢幸彦、井上郷子らと演奏。

1996年
1月
・谷中332(谷中いろは荘)にて、サウンド・インスタレーション「電気オウム部隊」の展示及び、パフォーマンス。
・White Room(渋谷アップリンクファクトリー)の司会を担当。
2月
・劇団黒テント公演「KAN-GAN」(作:クオパオクン、演出:佐藤信、下北沢スズナリ)の音楽及び演奏を担当。
3月
・葬式ナイト(六本木CIRCLE、葬儀、告別式パフォーマンス)にて僧侶役。読経を行う。
・BLACK HOLE(渋谷アップリンクファクトリー)にて、有馬純寿とデュオ演奏。赤松正行開発のソフトウェア soundtronics を使用。
4月
・John Zorn's Cobra (東京芸術大学)にゲスト出演。
7月
・「現代音楽480分」(六本木CIRCLE)の構成、自作曲、L.ベリオ、J.ケージの演奏、及びDJを担当。
・音、あるいは耳について vol.5  オペラ「食卓で音楽」(明大前キッドアイラックホール)を企画、構成、出演。
8月
・アヴァンギャルド音楽講座 vol.2(赤城ドリームハウス)に出演、即興演奏と音響詩の演奏。
・しばてつソロ(荻窪グッドマン)にゲスト出演。
・きもだめし展覧会(谷中霊園一帯)にて10台のウォークマンによるパフォーマンス。
9月
・MMAC Festival '96(両国シアターX、インターナショナル・ダンス・フェスティバル参加)にて竹田賢一とパフォーマンス。
10月
・「MUSIC MERGE FESTIVAL」(新宿ピットイン)に野村誠率いる鍵盤ハーモニカオーケストラ「P-ブロッ」メンバーとして出演。
・足立智美ソロ・ヴォイス・パフォーマンス(新宿シアタープー)にて音響詩の演奏(クルト・シュヴィッタースのウアソナタの日本初演を含む)と即興演奏、初のソロ・パフォーマンス。
11〜12月
・劇団黒テント秋興業「KAN-GAN」(作:クオパオクン、演出:佐藤信、碧南、仙台、盛岡、会津、横浜、金沢、福山、大阪)の音楽、演奏を担当。
12月
・神戸で2公演。川端稔、一楽儀光と即興演奏(ビッグアップル)。川端稔、一楽儀光、稲田誠、江崎将史と即興演奏(木馬亭)。
・吉祥寺MANDA-LA2にP−ブロッのメンバーとして出演。

1997年
2月
・音、あるいは耳について vol.6 -IMPROVISED DAY-(新宿シアタープー)を企画、稲田誠、江崎将史、角田亜人、菊地雅晃、大蔵雅彦と出演。
3月
・WINDS CAFE 03「音響詩 -音とことば-」(吉祥寺WINDS GALLERY)の構成。音響詩についてのレクチャー、コンサート、DJを芳賀徹と行う。
・吉祥寺MANDA-LA2にP−ブロッのメンバーとして出演。
・Punoipenson Real Time Orchestration Workshop(荻窪グッドマン、しばてつ主催の作曲セッション)に江村夏樹、瀬川克伸と共に参加。
5月
・John Zorn's Cobra東京作戦(巻上公一部隊、渋谷ラ・ママ)参加。
・AGADUBA 500kHz?(新宿シアタープー)にて角田亜人とデュオ演奏。
6月
・Composition Zeta01(吉祥寺シルバーエレファント)にて、大友良英、広瀬淳二、Tatsu Aokiらとセッション。
・吉祥寺MANDA-LA2にP−ブロッのメンバーとして出演。
7月
・MOVE BABA! vol.3(渋谷スペースエッジ)にて角田亜人、大蔵雅彦とトリオ演奏。
・インセクト・タブー(古澤健を中心とする歌バンド)メンバーとして新宿シアタープーに出演。この時はドラムを担当。
・OMEGAPOINT Shop Live Vol.5 -解体される声-(伊勢崎OMEGAPOINT)にて角田亜人とデュオ演奏。
8月
・きもだめしアート(谷中霊園一帯)にて自作電子装置による「歩く電子音 第1番、第2番、第3番」を夕刻から翌朝にわたって演奏。
9月
・明大前シナプス画廊でパフォーマンス。
10月
・Music Merge Festival(法政大学学館大ホール)にて自身のリーダーグループ「足立智美ロイヤル合唱団」及び「トモミンオーケストラ」初演。
・木村まり、大谷安宏と即興演奏(吉祥寺シルバーエレファント)。
11月
・足立智美ロイヤル合唱団とトモミンオーケストラのドキュメンタリー番組「ミュージシャン足立智美の世界」が東京MXテレビで放映。
・インセクト・タブーのメンバーとして西荻窪WATTSに出演。
・吉祥寺MANDA-LA2にてJason Kahn、中村としまる、広瀬淳二らとセッション。
12月
・みんなのうた 〜もうひとつの第九〜(埼玉県立近代美術館)を構成。ヲノサトル、川島素晴、木ノ脇道元らと「第九」に関する4つのパフォーマンス。

1998年
1月
・New Sight Transition(新宿Pit Inn)にて金井英人、菊地成孔、翠川敬基らと即興演奏。
・ソロパフォーマンスELECTRIC VOICES(江古田リトルペンギン)、ゲストに千野秀一。
2月
・足立智美ロイヤル合唱団公演(吉祥寺MANDA-LA2)、P−ブロッと共演。
3〜4月
・Butch Morris JAPAN SKYSCRAPER アメリカツアーに参加。吉沢元治、竹田賢一、永田砂知子、丸田美紀らとMinneapolis,Atlanta,Tempe,NY にて公演及びワークショップ。
5月
・インセクト・タブーのメンバーとして新宿シアタープーに出演。
6月
・ELECTRIC VOICES vol.2(江古田リトルペンギン)にてソロパフォーマンス、ゲストに今井和雄。
7月
・鈴木健雄+竹田賢一によるMagnetic Gardening(ギャラリーサージ)会場にてゲストとしてパフォーマンス。
・企画工夫(新宿シアタープー)にて江崎将史と即興演奏。
・グループ「がかも」(野村誠ほか)メンバーとして絵本カーニバル’98in横浜にて子供向けの音楽付き紙芝居「ももはなこ」上演。
8月
・アジア舞台芸術家フォーラムイン沖縄(沖縄県立芸術大学)にてダンサーの関雅子とパフォーマンス「Tokyo Style」(演出:佐藤信、コンセプト:ダニー・ユン)を上演。
・西日本ツアー。一楽儀光と即興演奏(防府印度洋)。稲田誠、Yuko Nexus 6と演奏(神戸ビッグアップル)。
9月
・古澤良次郎バースデーライヴ(高円寺ジロキチ)にインセクト・タブーのメンバーとして出演。
・足立智美ロイヤル合唱団公演(吉祥寺MANDA-LA2)、A−MUSIKと共演。
10月
・S.O.B.S(さがゆき、大熊亘、サム・ベネット、坂本弘道)のライヴ(江古田Buddy)に木幡東介とゲスト出演。
・Jason Kahn、さがゆき、木ノ脇道元とともに即興演奏(江古田リトルペンギン)。
11月
・季節の断章またはコトコトと揺らぐ時空の時(明大前キッド・アイラック・アート・ホール)にて、岡本希輔、木幡東介、永田砂知子らと即興演奏。
12月
・グループ「がかも」(野村誠ほか)メンバーとして特別養護老人施設中野区立小淀ホームにて音楽付き紙芝居「ももはなこ」上演。
・今井和雄ソロ・ワークス「サウンド・ジャンクション」にて今井和雄、稲田誠、磯端伸一、ユタカワサキらと1時間半の即興演奏。

1999年
1月
・ART'S BIRTHDAY(オンパロス・ダンス・シアター)にて、石田尚志の抽象映画とコラボレーション。
・足立智美ロイヤル合唱団公演(吉祥寺MANDA-LA2)、高橋悠治委嘱新作を初演、P-ブロッと共演。
2月
・「音響的口芸」(三鷹ギャラリー忘れな草)にて音響詩についてのレクチャー、コンサート。
3月
・音楽工作所その1(三鷹市芸術文化センター第一音楽練習室)を企画、Punoipenson Real Time Orchestration Workshop(しばてつ主宰)のメンバーとして、自作曲などを演奏。他、鈴木健雄、芳賀徹が出演。
5月
・音楽工作所その2(三鷹市芸術文化センター第一音楽練習室)を企画、出演。「視覚のための具体音楽」の初演、中ザワヒデキの作品演奏を行う。他、森本誠士らが出演。
6月
・足立智美ロイヤル合唱団公演(吉祥寺MANDA-LA2)。対バンとして有馬純寿+小島剛+ヲノサトル。
・Electronic Voices を企画(吉祥寺MANDA-LA2)。Pamela Z、Yuko Nexus 6と出演。各自のソロ演奏、作品演奏、即興によるセッションなどを行う。
8月
・音楽工作所その3(三鷹市芸術文化センター第一音楽練習室)を企画、自作楽器の演奏。他、宮木朝子、米本実が出演。
9月
・吉沢元治追悼コンサート(銀座クロイゾン・ホール)に、即興オーケストラ「アラパパ・オーケストラ」のメンバーとして出演。遠藤ミチロウと共演。
10月
・足立智美ロイヤル合唱団公演(吉祥寺MANDA-LA2)、芳賀徹の委嘱新作を初演。対バンとして作曲家、江村夏樹のユニット。
・音楽工作所その4(三鷹市芸術文化センター第一音楽練習室)を企画、クルト・シュヴィッタースの音響詩「ウアソナタ」を演奏。他、今井和雄、河合拓始が出演。
・Keep Us Fuck'in On vol.27に「ザ・マイクロフォン・イーターズ」のメンバーとして出演。
11月
・中野区主催のエイズ・キャンペーンコンサート(中野サンプラザ前)に「ザ・マイクロフォン・イーターズ」のメンバーとして出演。
・「TEMPUS NOVUM X」(北とぴあ)にてトモミン奏者として鈴木治行作曲「伴走-齟齬」(トモミン、ピアノと語りのための)を初演。
・稲田誠、Yuko Nexus6とのユニット「つる」の日本縦断ツアー。東京(MANDA-LA2)、名古屋(徳三)、彦根(Act station)、神戸(Big Apple)。ゲストとして千野秀一、林緑子、DJけろっぐ、Chandrataka、HACOを迎える。
12月
・Sarah Peebles、Nilan Perera、有馬純寿と即興演奏(Plan B)。

2000年
1月
・居上紗芽ダンス公演にクリストフ・シャルルと共に参加。
・インセクト・タブーのメンバーとして西荻窪BINSPARKに出演。対バンにHopper's Duck
2月
・足立智美ロイヤル合唱団公演(吉祥寺MANDA-LA2)。対バンとして港大尋のバンド、 ソシエテ・コントル・レタ。
3月
・音楽工作所その5特別編「Fluxconcert」(三鷹市芸術文化センター第一音楽練習室)を企画、出演。フルクサスのイヴェント作品の上演。
4月
・「詩を見て詩を音する」(ギャラリーオキュルス)に出演。音響詩の朗読ほか。
7月
・詩の朗読会「第2回TOKYOポエケット」(東京江戸博物館)にゲスト出演。音響詩の朗読ほか。
9月
・マイクロホン・イーターズ(高円寺きのこ)。
・中ザワヒデキ、松井茂と共に図書新聞掲載の「方法鼎談」をリアライズするパフォーマンス(美學校)。
・吉沢元治追悼コンサート(銀座クロイゾン・ホール)にて「アラパパ・オーケストラ」のメンバーとして、巻上公一、井上敬三らと即興演奏。
・しばてつソロ(荻窪グッドマン)にピアニストとしてゲスト出演。足立作曲「Duo」他を演奏。
・10月にかけて国際ダンス・コミュニケーション JAPAN、ワークショップ(Free Space カンバス)にて講師をつとめる。
10月
・マイクロホン・イーターズ(阿佐ヶ谷APICA)。
・国際ダンス・コミュニケーション JAPAN、パフォーマンス公演(東京国際交流フォーラム)にて港大尋のパフォーマンスにゲスト参加。
・「ARTLINK谷中〜上野」のARTLINK Cafeにて足立智美ロイヤル合唱団コンサート。
・足立智美ソロ・パフォーマンス(新宿シアター・プー)。コンテンポラリー・ダンスの黒沢美香を迎えて。
・「TEMPUS NOVUM 11」(北とぴあ)にて足立智美ロイヤル合唱団としてヲノサトル作曲「新聞」を初演。
11月
・Puddles 2000 に参加。コンテンポラリー・ダンスの山田うんとドイツツアー。ミュンスター及びドルトムントでソロとコラボレーション。
12月
・「ARTNOVA vol.3」(Asahiスクエア)に3組のダンサーのために楽曲提供。
・マイクロホン・イーターズ(武蔵小金井ARTLAND)。
・透視的情動(西荻WENZ STUDIO)千野秀一、竹田賢一、山本精一らと参加。

2001年
2月
・Puddles2000報告展(ギャラリー・サージ)でパフォーマンス。
3月
・プレアデス(福岡)でソロ。
・メガヘルツ(北九州)でソロ、一楽儀光、土偶と共演。
・方法芸術祭(北九州市立美術館及び北九州市内)で作品発表。パフォーマンス。
4月
・VACA(山田うん+足立智美)公演(横浜STスポット)
5月
・マイクロホン・イーターズ(高円寺ペンギンハウス)。
・インセクト・タブー(西荻窪BinsPark)。
6月
・SSW(丹野賢一+山田うん)山田うんの音楽担当(札幌コンカリーニョ)。
7月
・ダンス01「ダンス実験室」(ダンス01アトリエ)でダンス作品発表。
・SSW(丹野賢一+山田うん)山田うんの音楽担当(沖縄浦添 大地アトリエ)。
・ソロ及びVACA(山田うん+足立智美)公演(那覇 桜坂)。
・SSW(丹野賢一+山田うん)山田うんの音楽担当(大阪 TORII HALL)。
・「パフォーマンスが見たい!」(die pratze)参加。
・マイクロホン・イーターズ(拝島自然公園)。
・實松亮展 Horizonal Tone(InterCommunicationCenter)にて實松亮、瀬尾亮との即興演奏。
8月
・マイクロホン・イーターズ(新宿JAM)。
・SSW(丹野賢一+山田うん)山田うんの音楽担当(名古屋 愛知県芸術劇場)。
・VACA(山田うん+足立智美)公演。ゲストにYuko Nuxus6(名古屋 得三)。
・足立智美ロイヤル合唱団。小沢剛のトンチキハウスにて(横浜トリエンナーレ)。
9月
・SSW(丹野賢一+山田うん)山田うんの音楽担当(大阪 扇町ミュージアムスクエア)。
・VACA(山田うん+足立智美)公演。(神戸 BigApple)。
・Puddles 2001(東京ドイツ文化センター)シンポジウム及びエアハート・ヒルトと即興演奏。
・SSW(丹野賢一+山田うん)山田うんの音楽担当(東京 アサヒスクエアA)。
・インセクト・タブー(西荻窪Watts)。
・VACA(山田うん+足立智美)公演(旧牛込原町小学校)。ART-ING 2001(セゾン・アート・プログラム主催美術展)関連企画として8時間のパフォーマンスを行う。
10月
・山田うん振付作品「スコア」の音楽(ダンス・セレクション 東京森下スタジオ)。
・Out of JAPAN ソロ公演。ベルン(スイス)及びグダンスク(ポーランド)。他にレニ・バッソ、OM-2など。
11-12月
・VACA(山田うん+足立智美)ヨーロッパ・ツアー。ウィーン、ハンブルク、ケルン、パリ。

2002年
1月
・インセクト・タブー(西荻窪clopclop)。
2月
・マイクロホン・イーターズ(新宿JAM)。
3月
・チャレンジarts2000シリーズ VACA 短篇集溶解版(コア石響)。
・橋 さようなら陳式森・パフォーマンスの会 武井よしみちとのデュオ(ムービングアーススタジオ)。
・インセクト・タブー(西荻窪Watts)。
・「ダンスの発明」(枇杷系スタジオ)山田うん振付、大橋めぐみ作品「p.m.」の音楽。
4月
・シンポジウム「planB 音楽改造計画」(planB)。
・足立智美ロイヤル合唱団+伊藤キム(門仲天井ホール)。
6月
・ダンス01「ダンス実験室」にゲスト出演(ダンス01アトリエ)。
・「音楽舞踊全交感大綱」ダンサー池宮中夫とデュオ(planB)。同時にplanB企画アドヴァイザーとしてシリーズ「音楽舞踊全交感大綱」開始。
・VACA公演「デュオ短篇集2002&なによん」(麻布die pratze)。
7月
・Toyota choreography award (シアタートラム)にて山田うん振付「スコア」の音楽担当。
・今井和雄の企画による「サウンド・ジャンクション」にて今井和雄、伊東篤宏らと2時間の即興演奏。
8月
・青山ダンスビエンナーレ(青山円形劇場)にて山田うん「スカイラーク」の音楽担当、及びVACAによるワークショップ。
・ダンス白州(山梨県白州町)にてVACA野外公演。
・ダンス01 フィジカル・ワークショップ講師を務める。
10月
・The Buffles レコーディングライヴ(門仲天井ホール)にて川仁宏のサウンド・プロセッシングを担当。
・マイクロホン・イーターズ(高円寺ペンギンハウス)。
・Winds Cafe 70(吉祥寺Winds Gallery)にて「足立智美、ジョン・ケージを歌う」と題して、ジョン・ケージの「ソング・ブックス」抜粋演奏。
12月
・The SINE WAVE ORCHESTRA(吉祥寺ワルシャワ)に参加。
・オーストリア/日本のダンサー、音楽家による「AJProject」(横浜赤レンガ倉庫)に竹谷明美、Milli Bitterli、山田うん、古館徹夫らと参加。

2003年
1月
・「ダンスが見たい!」にてVACA公演「一歩進んで、二歩戻る」(麻布die pratze)。
・「朗読会 〜方法詩とその周辺〜」(うらわ美術館)にて新國誠一、草野心平、藤井貞和、田名部信などの朗読。
3月
・山田うん振付「ハイカブリ」の音楽を担当(新宿パークタワーホール)
・4月にかけてVACA(山田うん+足立智美)ヨーロッパ・ツアー。ケルン、ザールブリュッケン、ドルトムント、エッセン、ミュンスター、パリ。

4月
・「さきらダンス・ミッション3 山田うん&VACA」(滋賀県栗東市さきらホール)

5月
・足立智美個展&パフォーマンス。初の展覧会個展(out-lounge、大塚)

6月
・トライやるウィーク「音の八宝菜」(Xebecホール) 。神戸市の中学生10人との5日間のワークショップとコンサート。
・シンポジウム「社会とアート」(アサヒビール株式会社3F大会議室)。アサヒアートフェスティヴァル関連企画。
・「マラソン・リーディング2003」(新宿文化センター)。短歌の朗読会で自作と新國誠一の朗読。

8月
・板橋区立教育科学館にてテルミン演奏、科学と音のワークショップ、お化け屋敷の音楽、自動ヴィデオ装置設置。
・ニューヨークの地下鉄で中ザワヒデキ、松井茂との共作、「9回の逆進がある列車移動」再演。
・デンマークにてCDラジカセ8重奏団"Ghettoblaster"により委嘱作品"HOTEGPON" for 8 CD players が初演。

9月
・「puddles 2003」(十思スクエア)にて、Hans W. Kochとのデュオ・コンサート及びソロ・コンサート。
・"Method Music Concert"(Goliath Visual Space、ニューヨーク)にて「方法音楽第8番その3」再演。

10月
・「Great YEar Memories」(旧三河台中学校 体育館)にて、ソロ。他にクリストフ・シャルル、Great YEar、the Sine Wave Quartetが出演。
・「Movable Text」(神楽坂Die Pratze)。中保佐和子の詩を中心に勝部ちこ(ダンス)、星衛(チェロ)とのコラボレーション。

12月
・伊藤キム+輝く未来「劇場遊園」(世田谷パブリックシアター)にてダンサーの即興合唱パートを構成。指揮者として出演。
・シンポジウム「音楽の実験とは何か?その目的?」(東京ドイツ文化会館ホール)。エリケ・モルトレヒト、カール・ストーン、テーリ・テームリッツ、佐々木敦、古舘徹夫らと。
・「高橋悠治による北園克衛と足立智美による新國誠一」(アペル)。新國誠一の音響詩、視覚詩の朗読。
・透視的情動(法政大学学館ホール)石井満隆、工藤冬里、赤松正行らと参加。

2004年
1月
・「超声 音響詩 電脳」(多作)。巻上公一、Jaap Blonkと共演。
・VIDEOART CHANNEL(外苑前SPICAart)にてヴィデオ作品「口」と「GOURD」上映。

3月
・横浜BankArt1929、オープニングとして足立智美+輝く未来合唱団のパフォーマンス。
・インセクト・タブー(高円寺GEAR)。千葉レーダ、Sleeping Beatyと。
・インセクト・タブー(吉祥寺Star Pine's Cafe)。Frank Zappa サーキットvol.4参加。他に面影ラッキーホール、DMBQ。

4月
・インセクト・タブー(西荻窪Watts)。

5月
・「フランク・ザッパ・サーキット!」vol.5にて時々自動「Lighttology-2」の前座としてソロ演奏。

6月
・インセクト・タブー(新宿JAM)。

7月
・マルセイユ国際実験ヴィデオ祭にてヴィデオ作品「口」上映。
・「puddles 2004」(神田ギャラリー・サージ)にてRobin Kolleman, Jens Brand, Harald Busch, Piotr Zamojski, Sophie Nysのヴィデオ作品を用いたパフォーマンス。
・インセクト・タブー(西荻クラップ・クラップ)
・WP.S.1公開録音シリーズ-3 特集《自作楽器》(中野PlanB)の企画、広瀬淳二、伊東篤宏と出演。
・solo & sessions(中野PlanB)の企画、カール・ストーン、菊地雅晃と出演。

目次へ