ライブ!「Music as film with Digital Heads」

2025年2月1日(土)
19時開演
演出・映像構成:七里圭 弁士・リミックス:足立智美
ゲーテ・インスティチュート東京ホール(107-0052 東京都港区赤坂7-5-56)
1日券(前売) 2,000円、(当日) 2,500円
https://keishichiri.com/jp/events/digitalheads/


Live! “Music as film with Digital Heads”

Feb. 1st, 2025
19:00 start
Direction and film by SHICHIRI Kei, Live voice-over and remix by ADACHI Tomomi
Goethe-Institut, Tokyo
Resrvation: 2000 JPY, Door 2500 JPY
https://keishichiri.com/jp/events/digitalheads/

 


 

第2回金沢国際実験音楽祭 (ディレクション:足立智美)

2025年3月5-9日

会場:金沢市民芸術村 パフォーミングスクエア(金沢市大和町1-1)

出演
足立智美(声、エレクトロニクス 石川県)
石上加寿也(エレクトロニクス 金沢市育ち/大阪府)
上村なおか(ダンス 金沢市出身/東京都)
大谷氏(ギター、声 富山県)
島田英明(ヴァイオリン、エレクトロニクス 石川県)
竹澤悦子(十七絃箏、声 七尾市出身/東京都)
張惠笙(チャン・フイシェン)(声 台湾)
レベッカ・へラー(バスーン アメリカ)
増田建太(改造楽器ほか、作曲 富山県)
ルーカス・リゲティ(ドラムス、マリンバ・ルミナ、作曲 オーストリア/アメリカ/南アフリカ)

作曲作品演奏 ジュリアス・イーストマン、ファム・ティ・タム
シュテファン・ヴォルぺ(パフォーマンスの再現)

3月5日(水) ワークショップ A
19:00〜22:00 足立智美による即興演奏ワークショップ

3月6日(木) ワークショップ B
19:00〜22:00 ルーカス・リゲティと和太鼓即興演奏ワークショップ

3月7日(金)
19:00 コンサート 1
シュテファン・ヴォルぺ  世界初のターンテーブル・パフォーマンス(1920)の再現 蓄音器8台による
ルーカス・リゲティ(マリンバ・ルミナ) ソロ
即興セッション:足立智美+竹澤悦子+張惠笙、上村なおか+島田英明

3月8日(土)
13:00 コンサート 2
レベッカ・へラー バスーン・ソロ・コンサート
・ルーカス・リゲティ 《上昇》2025委嘱初演
・ファム・ティ・タム《底流》2025委嘱初演
・増田建太《テープ》2024委嘱初演
・ジュリアス・イーストマン《ジャンヌ・ダルクの聖なる現存》(1981)
・レベッカ・へラー《歓喜の歌》、《作りごと》
即興セッション:上村なおか+大谷氏+増田建太

18:30 コンサート 3
石上加寿也(エレクトロニクス) ソロ
大谷氏(ギター、声)ソロ with とっちゃん(シンセサイザー)
即興セッション:島田英明+竹澤悦子+増田建太+ルーカス・リゲティ、石上加寿也+張惠笙+レベッカ・ヘラー

3月9日(日)
14:00 コンサート 4
張惠笙(声)ソロ
即興演奏ワークショップ参加者によるパフォーマンス
和太鼓即興演奏ワークショップ参加者によるパフォーマンス
即興セッション:石上加寿也+大谷氏、足立智美+レベッカ・ヘラー+ルーカス・リゲティ

開場は各30分前
コンサートチケット
料金:全席自由(税込)一般2500円、学生1500円(当日500円増し)
通し券(4コンサート分)8000円
【能登支援】七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町にお住まいの方は無料となります。*券購入時に各々住所を証するものをご提示ください。
*学生チケットは入場時に学生証の提示が必要です。
*未就学児の入場はご遠慮ください。

ワークショップ参加費 1500円

ホームページ
https://www.geimura.com/event/kemf2/
チケット予約フォーム:https://forms.gle/NAtuAtWAtuDdXq7bA

 

Kanazawa International Experimental Music Festival 2025 (artistic directer: ADACHI Tomomi)
March 5th-9th, 2025
Venue: Kanazawa Citizen’s Art Center Performing Square (1-1 Daiwa-machi, Kanazawa, Ishikawa)

Performers:
ADACHI Tomomi: voice, electronics
ISHIGAMI Kazuya: electronics
UEMURA Naoka: dance
Mr. OHTANI: guitar, voice
SHIMADA Hideaki: violin, electronics
TAKEZAWA Etsuko: 17-stringed koto, voice
CHANG Hui-Sheng: voice
Rebekah HELLER: bassoon
MASUDA Kenta: modified instruments etc., composition
Lukas LIGETI: drums, marimba lumina, composition

Also compositions by
Julius EASTMAN, PHAM Thi Tam
Stefan WOLPE (reproduction of his performance)

March 5th (Wed.) Workshop A
19:00-22:00 Improvisation music workshop with ADACHI Tomomi

March 6th (Thu.) Workshop B
19:00-22:00 Japanese Drumming Improvisation Workshop with Lukas LIGETI

March 7th (Fri.) 19:00 Concert 1
Representation of the world’s first turntable performance (1920) by Stefan Wolpe – with eight gramophones
Lukas LIGETI (marimba lumina) solo
Improvised sessions: ADACHI Tomomi + TAKEZAWA Etsuko + CHANG Hui-Sheng, UEMURA Naoka + SHIMADA Hideaki

March 8th (Sat.)
13:00 Concert 2
Rebekah HELLER Bassoon Solo Concert
-Lukas LIGETI- Ascension (2025 commissioned)
-PHAM Thi Tam -Undercurrent (2025 commissioned)
-MASUDA Kenta – Tape (2024 commissioned)
-Julius EASTMAN – The Holy Presence of Joan d’Arc (1981)
-Rebekah HELLER – Ode to Joy (2024), Fiction(2024)

Improvised sessions: UEMURA Naoka + Mr. OHTANI + MASUDA Kenta

18:30 Concert 3
ISHIGAMI Kazuya (electronics) solo
Mr. OHTANI (guitar, voice) solo with Tocchan (synthesizer)
Improvised sessions: SHIMADA Hideaki + TAKEZAWA Etsuko + MASUDA Kenta + Lukas LIGETI, ISHIGAMI Kazuya + CHANG Hui-Sheng + Rebekah HELLER

March 9th (Sun.)
14:00 Concert 4
CHANG Hui-Sheng (voice) solo
Performance by ADACHI Tomomi Improvisation Music Workshop participants
Performance by Lukas LIGETI Workshop participants
Improvised sessions: ISHIGAMI Kazuya + Mr. OHTANI, ADACHI Tomomi + Rebekah HELLER + Lukas LIGETI

Ticket:
Concert: 2500 JPY for general, 1500 JPY for students (plus 500 JPY at door)
Combi-ticket 8000 JPY for all 4 concerts
Workshop: 1500 JPY

Website https://www.geimura.com/event/kemf2/

 



Australia Tour March 2025

March 13, 19:30  Melbourne
Tomomi Adachi + Noise Scavengers, Uminari, Otomo Yoshihide
NORTHCOTE SOCIAL CLUB (301 High St, Northcote VIC 3070)
https://jolted.art/otomo-yoshihide-adachi-noise-scavengers-uminari-trio-northcote-social-club/

March 14, 19:30  Melbourne
Lyall/Morishige, Tomomi Adachi (solo), Otomo Yoshihide
KINDRED STUDIOS (3 Harris St, Yarraville VIC 3013)
https://kindredstudios.com.au/whats-on/

March 15, 19:30  Sydney
Tomomi Adachi + Noise Scavengers, Uminari, Otomo Yoshihide
FACTORY THEATRE (105 Victoria Rd, Marrickville NSW 2204)
https://jolted.art/otomo-yoshihide-adachi-noise-scavengers-uminari/

March 16, 18:30 Brisbane
Tomomi Adachi (solo), Uminari, Otomo Yoshihide
IMA, STEAMM STUDIOS (8 Trafalgar St, Woolloongabba QLD 4102)
https://jolted.art/mono-x-jolt/

March 18, 19:30 Melbourne
Tomomi Adachi / Chloë Sobek Duo and others
Make It Up Club / Bar Open (317 Brunswick St, Fitzroy 3065)
https://www.facebook.com/makeitupclub/
https://www.instagram.com/makeitupclub/?hl=en

March 20, 19:30 Melbourne
Tomomi Adachi (solo), Noise Scavengers
JOLTED ARTS SPACE (342 High St Northcote)

https://jolted.art/tomomi-adachi-noise-scavengers-jolted-arts-space/

 



足立智美個展 古い未来の楽器と新しい昔の楽器 (と文字) ((人工知能による))

2025年3月29日-4月26日
開廊時間:火−土(日月祝休)12:00-19:00
オープニング・レセプション 3月29日17:00-19:00 (18:00からパフォーマンスあり)
MISA SHIN GALLERY(東京都港区南麻布 3-9-11 パインコーストハイツ 1F)


ADACHI Tomomi Solo Exhibition “Old Instruments From the Future,
New Instruments From the Past(and Characters)((by Artificial Intelligence))”

March 29 – April 26, 2025
Opening hours: Tuesday-Saturday 12:00-19:00 (Closed on Mon, Sun, Public holidays)
Opening reception: March 29, 17:00-19:00 (Performance at 18:00)
MISA SHIN GALLERY (3-9-11-1F Minamiazabu, Minato-ku, Tokyo)